歌い始めたきっかけは?
これといった明確なきっかけはなくて、気が付いたら歌うことが習慣付いていましたね。小さい頃は姉と一緒にSPEEDとかモーニング娘。とかをよく歌っていました。
nanaを始めたきっかけは何だったんでしょうか?
カラオケのアプリを探していた時にnanaを見つけました。試しにやってみたら気軽に投稿できて面白いなと思って、そのまま使い続けましたね。
カラオケがお好きなようですが、カラオケ以外のリアルな場所で歌われることはありますか?
nanaで繋がった人達と小さいライブハウスを借りてライブイベントをしたことはあります。
その時の感想を教えてもらえますか。
最高でした!昔からライブをするのが夢で。ただ自分からそういった世界に踏み込む勇気がなくて。だからそういった機会を貰えた時は嬉しかったです。
今回ボーカルグランプリ2020春に応募された理由を教えていただけますか。
ハッシュタグをつけるだけで応募できるじゃないですか。すごい手軽だし、やってみようと思って応募しました。
一次予選では神はサイコロを振らないさんの『夜永唄』を歌われています。この曲を選ばれたのは何故でしょう?
TikTokで音源にしてる人が多くて、ちゃんと聴いてみたら歌いやすいし良い歌だなと思って。しんみりした曲調も好きで選びました。
二次予選ではOfficial髭男dismさんの『Pretender』を歌われていますね。この曲を選ばれたのは何故でしょうか?
好きな海外のアカペラグループがいるんですけど、そのグループがこの曲をカバーしているんです。それを聴いてすごく好きになったので選びました。
歌う時に注意されていることはありますか?
抑揚ですね。カラオケの採点でも抑揚が少ないって言われることが多いんです。自分でもそれは感じていて、終始平行線みたいな歌い方はしたくないですし、ここは静かにとかサビは盛り上げてとか意識しています。ちゃんとできてるかはわからないですけど(笑)
ファイナリストに選ばれた時はどう思いました?
めっちゃ嬉しかったですし驚きました。2,000人以上の中から選んでもらえるなんて。一曲一曲しっかり聴いてもらえるだけでもありがたいのに、本当に嬉しかったです。
周りの反応はどうでした?
あんまり周りに言ってないんですよね。家族に伝えたらあまりわかってないけど盛り上がってくれました(笑)。
ファイナリストに選ばれて何か変わりましたか?
名前がずっと残るので中途半端なものをあげられなくなったなと思います(笑)。
プレッシャーを感じられたと?
プレッシャーではないです。自分を改めるという意味もあるし、2,000人の中から残った内の一人なんだっていうのもあるので、それに見合う歌をあげていけたらなと。感覚的には襟を正す感じですね。
kt☺さんにとって歌とは何でしょうか?
なくてはならないもの。無いと生きていけない。リスナーとしてもシンガーとしても。青春時代は常に音楽に触れていました。音楽があって当たり前の生活をしてきたので奏でる側、歌う側、聴く側、全てにおいてなくてはならないものですね。
最後に歌へ対する意気込みを教えてください。
歌は手紙と同じだと思うので、歌詞に込められた想いを伝えられるように歌いたいですし、一人でも聴いてくれた方にこの人上手いな~と思ってもらえるような歌を歌いたいと思います。
kt☺さん、ありがとうございました!